耳が聞こえない私が娘の泣き声に気づく方法
耳がきこえない私が、ムスメを生んでからママ友によく聞かれたのは「泣き声にどうやって気付くの?」でした。どうやって乗り切ったか漫画にしてみました。(1/3)
下に続きます↓※これは私の場合であり、個人差があるかと思います pic.twitter.com/SA9smBc9PC
— うささ (@usasa21) December 6, 2020
その漫画がコチラ⇓
なるほど!これで赤ちゃんが泣いてるのもわかるんですね。
こういう機械?があること初めて知りました。
「耳が聞こえる大人が1人近くにいるのでは?」という意見があったので…(今は削除されてました)
実母が近くにいたのは里帰りの間だけで、振動式腕時計の話自体は耳が聞こえない夫婦2人だけの時の話なんです。その辺が分かりにくかったですね、すみません💦
— うささ (@usasa21) December 11, 2020
ネットの反応
日々の子育ておつかれさまです!パパ、ママいつもえらい!ムスメちゃんも毎日えらい!
視覚と触覚(であってますか??)からの情報での育児、試行錯誤で取り組む姿は子を持つ者としていろいろな思いがよぎります。— まゆ (@4vs1to8tBcdjxlU) December 10, 2020
母が後天性の聴覚障害2級です。娘2人の乳幼児期は、他の方のコメントにもあるような、振動性の感知機具を使用していたと聞きました。今はスマホや腕時計タイプ、いろいろあるのですね。FaceTimeも気軽にできるし、便利になったなぁ。
— まゆ (@4vs1to8tBcdjxlU) December 10, 2020
なんとiPhoneにも似た機能があるそう
え!!そんな便利な機能が!!教えてくださりありがとうございます!!少しずつどんどん便利になっていくのですね☺️
— うささ (@usasa21) December 6, 2020
シルウォッチ、同感です‼️
私の場合、バイブレータが強すぎるのと色んな音を拾うのが辛くて、赤ちゃんの夜泣き対策は最終的に補聴器をつけたまま寝て対応しました😅
本当に声登録とか付いてくれたら助かりますよね💦— よっしー (@yossy_tanukichi) December 6, 2020
難聴の友達は、毎回お父さん(赤ちゃんにとってのお父さん健常者)が起きて判断してお母さんを起こしていました。友達は二人生んでいますが、毎回そうだったようです。
— ローズマリー (@2Kiraku) December 6, 2020
うちも聴覚障害者です。
結婚はまだですが、この様な物があるとは、知らなかったです。
勉強になりました。
色々と育児とか会話とか便利になれる物があったりすると助かりますね。— 天龍 ハルト (@kaito_2016) December 6, 2020
障害があってもなくても子育てがしやすい社会になるといいですね(^^)
この記事がよかったらシェア頂ければ幸いです。
参考:Twitter